会山行 谷川岳雪上訓練

メンバー

5名

日程

2024年12月22日

行程

12月22日(晴)
谷川岳西黒尾根登山口周囲 8:00〜14:15

冬型の気圧配置が強まり、谷川岳の積雪量は70センチ。訓練開始前から強い風と雪が降り続いていた。
わたしたちは、強風を避け、西黒尾根登山口周囲の斜面で雪上訓練をおこなった。

まずはラッセル訓練から開始。ワカンを装着した状態で急な斜面をラッセルするのはとても難しく感じた。膝で雪を蹴りつつピッケルやストックを活用し前に進むのだが、短距離でも疲れてしまう。ラッセルには、体力が重要だと思うが、上達には経験とコツもあると感じた。自分のものにできるように経験を積んでいきたい。

その後、雪上での腰がらみ確保、スタンディングアックスの練習をおこなった。
雪山で積極的にロープを出し安全を確保できるように、確実に技術を習得したい。
次に支点構築の練習で、スノーバーや雪袋、ブッシュを使用した。一番驚いたのは一見弱々しく感じたブッシュの思いがけない支点の強さだった。
昼過ぎになっても天候は回復せず、予定より早めに訓練を終了。
わたしはアイゼンを装着し歩き方とピッケルの使い方について、リーダーから指導を受けつつ駐車場まで降りた。

自己の反省や課題を訓練日だけの経験にすることなく、自宅や山で繰り返し復習し自分の技術にできるように励みたい。

訓練中は、リーダー、会員から、とても丁寧にご指導いただいた。本当にありがとうございました。

山域

上越上州・西上州

山行形態

過去の山行記録

求む!若い仲間ただいま会員募集中