裏妙義 丁須岩

日程

2022/04/16

山域

妙義 榛名

メンバー

柏木 他3

目的

日帰り登山

行程

2022/04/16(晴)
裏妙義山鍵沢登山口8:30 - 第2不動の滝10:00 - 丁須岩11:30 - 丁須岩クライミング•昼食 - 丁須岩13:00 - 第2不動の滝14:00 - 鍵沢登山口15:30

前日の雨で山の状況を心配しながらメンバー全員集合し、曇り空の中を出発する。関越道から上信越道に入ると雲が無くなり、日が差してきて妙義山、西上州の山々、荒船のテーブルマウンテンが明瞭に見えてきた。天候回復に感謝。

松井田妙義インターで高速を下り、中山道横川駅を経由し、丁須岩登山のスタート地点となる鍵沢登山口近くの駐車場に到着。登山準備を整え、少し散り始めた満開のしだれ桜を見ながら碓氷川に架かる吊り橋を渡り、釣り堀の脇道を少し歩いて鍵沢コース登山口に着く。

登山者カードポストに計画書を投函し、登り始める。足元が雨上がりで滑りやすくまた、登山路には濡れた落葉が積り踏跡が消えている。スリップに注意しながらフィックスロープと梯子の架かる急傾斜部を登りきると傾斜の緩くなった鍵沢に並行した登山道になる。落葉道をしばらく歩いたので暑くなり上着を脱ぐため小休止とした。ヒル情報から念のため足元をチェックすると、左右の足首に一匹ずつ血を吸って膨れている。ヒルいる!!。ヒル除けスプレーを噴霧し自ら離れるのを待ち、足回りにヒル除けを更に多めに噴霧する。登る前にヒル除けを噴霧してこなかったを後悔する。ヒル情報は正しかった(反省)。鍵沢コースの登山道は今の時期、落葉の堆積したところが多くトレースが落葉に隠れ分かりにくい。黄色とピンクのリボン及び所々に登山導標が付いているのを頼りに道を歩くが、落葉の下に空洞が隠れているので踏み抜きに注意。

鍵沢沿いの登山道歩きは気持ちよく芽吹きの新緑、赤やピンクのツツジが咲く。第2不動の滝を過ぎるあたりから傾斜がきつくなり両岸が狭くなる。また、危険箇所の安全対策施設、鎖を設置する所が増えてくる。丁須岩が見えてくるあたりで国民宿舎側からの登山者数名稜線を歩く姿が見えた。稜線直下の濡れた鎖のついたルンゼを登りきると視界が広がり丁須岩の西のコルに到着。

丁須岩上にはガイド登山らしきグループが懸垂下降の準備をしていた。下りてきたグループは、女性4名と男性1名(ガイド?)だった。懸垂ロープを回収してから国民宿舎への道を下山して行った。丁須岩肩のところにはヘルメットとハーネスを着けた男性グループ5名。丁須岩は順番待ちとなるのか訊ねたところ肩までで周囲を展望して終わりとのこと。我々も肩まで鎖を使い登り、しばらく展望を楽しむ。丁須岩の登りルートが空いたので我々も準備を整え登攀開始、丁須岩直下肩の高さから柏木トップでザイルを結び鎖に支点を取りながら岩頂上に到達する。岩頂上設置の鎖アンカーに自己確保を取り、後続者を一人ずつ確保し登ってもらい、狭い岩頂上に3名(1名を除く)が揃い本日の目標を達成した。眺望を楽しむ間もなく風が出てきたので下降用ザイルをセットし懸垂で岩下まで下りる(約20m)。

岩場に人が居なくなったので約1時間、岩登りの登下降練習をしてから西のコルを少し下りた日あたりの良いところで昼食をとる。

食事を取った後、登ってきた鍵沢に並行している登山道を注意しながら下り、無事駐車場に到着。下りではヒル除けの効果があったようなのでヒルチェックをしたところヒルは見つからなかった。下山報告を行い本日の山行を終了した。

帰りは峠の釜めしを買い、もみじの湯で汗を流し、大きな満月を見ながらの楽しい帰路となった。

記:柏木

過去の山行記録