八ヶ岳(大同心大滝 赤岳 赤岳鉱泉アイスキャンディ)

日程

2021/12/28-30

山域

八ヶ岳連峰

メンバー

L加藤智、望月

目的

アイスクライミング

行程

2021/12/28(晴)
9:40美濃戸 - 12:30赤岳鉱泉 - 14:00大同心大滝アイスクライミング16:30 - 17:00赤岳鉱泉

アイスクライミングのため再び八ヶ岳へ。1日ぶり。天気は良好で南八ヶ岳が綺麗に見えた。ただ美濃戸林道は雪、凍結箇所が増え、4駆+スタッドレス+チェーンでの運転でも、坂を登る時勢いをつけないと滑ることもあり、運転には注意が必要。

八ヶ岳1日目は、美濃戸山荘から北沢ルートで赤岳鉱泉向かい、大同心大滝へと向かった。赤岳鉱泉から硫黄岳方面へ向う登山道はトレースが残っており良かったが、大同心沢出合からは徐々にトレースが薄くなり、取り付きまではラッセル。大滝は目の前に見えているものの中々着かず苦労する。大同心大滝の基部は雪で埋まっており、二段の滝となっていた。加藤リード、40mダブルで、アイスクライミングを開始。1ピッチ目20m、2ピッチ目15m。テラスでピッチを切って、スイスイと登っていく加藤。一方で、スクリューの回収に手こずって、時間を要する望月。時間がかかってしまったが、他に誰も登っていない貸切状態の大同心大滝を無事に登り、達成感を得る。懸垂下降で取り付きまで降り、夕暮れの大滝を堪能しながら、大満足の1日目を終了。

2021/12/29(晴後曇)
6:50赤岳鉱泉 - 7:25行者小屋~9:50赤岳山頂 - 11:10行者小屋 - 13:30赤岳鉱泉

2日目は、赤岳主稜を目指す。天気は良好で、赤岳登山に向かうパーティも多く、先行者のトレースをありがたく使わせていただく。望月は体力不足ため、斜度がキツくなるとどうしても足が重くなるが、文三郎尾根を少しずつ進んでいく。その後も、相変わらず天候は良かったが、赤岳主稜への分岐地点はトレースはない。強風が定期的に吹き付け、弱層の雪が雪崩れていて、見るからにコンディションは悪そう。そのため、バリエーションルートに入ることは止め、一般登山道で赤岳山頂を目指すルートに変更。固まっていないサラサラ雪で足元が不安定な箇所も所々あったが、特に危険箇所はなく、無事に登頂。下山時は、さらに風が強まり、耐風姿勢を何度もとることになったが、行者小屋まで降りていくと、風もなく、ポカポカの穏やかな天気。ここでゆっくり休憩。赤岳鉱泉に戻ると、偶然にも、元会員のHとお仲間がいらっしゃり、アイスキャンディで一緒となった。この日の夜は、Hさんたちと山への熱い想いやアイスクライミングギアの話を肴に、交流飲みをして、大いに盛り上がった。

2021/12/30(雪)
9:00 赤岳鉱泉アイスキャンディ14:00 - 16:00美濃戸

最終日はアイスキャンディ。これまで見よう見まねで登っていたが、加藤のツテを辿って、アイスクライミング日本代表の方々にクライミングのコツを教えてもらうチャンスを得る。アックス、アイゼンの打ち込み方、手足の使い方を習い、実践練習。確実に以前よりも登りやすさを感じ、アイスクライミングにますますハマりそうな予感。1,2月のアイスシーズンが楽しみだ。

記:望月

過去の山行記録