八ヶ岳アイスクライミング

日程

2019/12/21-22

山域

八ヶ岳連峰

メンバー

L原、秋山、平井

目的

アイスクライミング

行程

2019/12/21(曇)
0915赤岳山荘駐車場-1130赤岳鉱泉-1200ジョウゴ沢にてアイスクライミング1615-1630赤岳鉱泉-2000マムートナイト講習会-2200就寝

車中見えた八ヶ岳には、ほとんど雪化粧が見られず、冬であるという実感がまるで無い。赤岳山荘への道も積雪はおろか凍結箇所もほとんどなく、チェーン無しでも問題なく車で行けたようだ。駐車場は土曜の夜に予定されているマムートナイト(ガイドによる赤岳鉱泉での講習会)の影響か、かなり混雑していた。鉱泉に着いても積雪はほぼゼロで、アイスキャンディーは事前の情報通り、一部の登攀可能エリア以外は氷がなく、ロープや鉄骨が露出していた。

初日はジョウゴ沢にてアイスクライミング。沢を入り、しばらく歩いてようやく本格的な凍結が見られ、F1の手前付近でアイゼンを装着。F1をロープなしで問題なく通過し、F2に到着したが、登れないことはなさそうだが、一部水流が透けて見えるほどで、条件に恵まれているとは言い難く、リードはリスクを伴うと判断し、右岸から高巻くことにした。滝の上部に出てトップロープをセットした後、残りの時間はF2にて登攀練習。途中から別パーティも増え始め、登れそうなラインはほぼ埋め尽くされた。スクリューのセットなども練習できたが、日没が近づいたので、これ以上は上流へ進むことなく初日は終了。夜は小屋内で行われた、ガイドの笹倉氏による講習会に参加し、冬山におけるレイヤリングの基礎などを学んだ。

2019/12/22(曇)
0630起床-0900アイスキャンディー1200 1355赤岳山荘駐車場

二日目はアイスキャンディー。

オープンと同時に申し込みを済ませたが、既にかなり混雑していた。登れるエリアも一部のみに限定されていたので、今回は特別に、スタッフがあらかじめロープをセットしており、決められたラインを譲り合って利用するという形式だった。

混雑はしていたが、バーティカルの練習をしたり、擬似リードをしたりするなど、内容は充実していた。鉱泉のスタッフからもスクリューのセットや回収についての有益なアドバイスを頂いた。現在のアイスキャンディーは、小屋番の方針で、コンペよりも山岳登攀の練習の場として重きを置いているようで、擬似リードやスクリューの練習も問題なくできるようだ。

両日とも限られた時間とエリアのなかでのアイスクライミングとなったが、比較的有意義な経験ができたと思う。今回の教訓を活かして更に経験と技術を蓄積していきたい。

記:平井

過去の山行記録