立山 龍王岳東尾根他

日程

2021/11/20-21

山域

立山周辺

メンバー

L加藤、藤田、喜多、望月、宮脇

目的

雪山歩行訓練等

行程

2021/11/20(晴)
8:30扇沢ターミナルより交通費機関で移動 - 10:30室堂平11:20 - 12:05雷鳥沢テント場、設営13:15 - 15:20劔御前小屋15:40 - 16:25雷鳥沢

扇沢から電気バス、ケーブルカー、ロープウェイ、トロリーバスと4つの乗り物を乗り継ぎ、室堂へ。待ち時間および到着時にビーコンの使い方を確認した。
雪は2~30センチほど。雷鳥沢テン場まではよく踏み固まっていたのでノーアイゼンで。新人2人は雪道で滑りにくい歩き方、疲れにくい歩き方について藤田から教わる。テン場まで一時間ほどだが、荷物を背負って歩くと汗だくに。テントの設営をし、アタックザックを準備。この日は歩行訓練ということで、雷鳥沢から室堂乗越側の尾根へトラバースし、劔御前小舎を目指す。快晴、無風で、シェル無しで歩いていても暑い。
時間が少々押しており、望月に疲れも出はじめたため、翌日に支障が無いよう、藤田、喜多、望月の3名は下山。加藤、宮脇の2人で劔御前舎へ。イケメン劔の迫力ある山容を拝み(宮脇は今回の山行でこれが1番楽しみだった)、アイゼンを履いてサクサク下山。
夕飯は食当望月が用意したミートボールパスタ。なんとミートボールもトマトソースも、望月の手仕込み。特にミートボールはとても本格的で絶品!大好評だった。

2021/11/21(晴)
3:30起床、5:00雷鳥沢 - 6:00室堂平7:05-8:15一ノ越8:30 - 9:00龍王岳東尾根取付き、登攀開始11:50龍王岳山頂12:20 - 13:30室堂平14:15 - 交通機関で扇沢へ

3:30起床、雑炊で身体を温めて、撤収作業開始。出発準備に宮脇一人遅れをとってしまった。チームの行動時間に合わせられねば、特に冬山では皆の身体を冷やしてしまう。もし吹雪いていたらと思うと本当に致命的なこと。周りをよく見て、一つ一つの行動に優先順位をつけること、あらかじめやるべきことを頭の中でシュミレーションすること、手戻りが無いよう急いでいる時も焦らず丁寧に作業すること、等々、よくよく意識したい。

ヘッデンをつけ室堂ターミナルまで。暗闇の中、雄山や劔御前、奥大日岳、各方面に、一番星のようなヘッデンが光る。不思議な感じ、離れていても、1人じゃないよと応援したくなる、と、ロマンチストな一面を見せる加藤。
ターミナル建物内で荷物をロッカーにデポし、アタックザックとギア類を装備。再び外に出ると、すでに明るい。モルゲンを逃したのは少々残念。ここから一ノ越経由で、龍王岳東尾根取り付きを目指す。
一ノ越からは、餓鬼~燕大天井岳~槍、穂高~野口五郎~水晶、赤牛など、表銀座と裏銀座がずらり、富士山も見えた。あまりの贅沢な景色によだれが出そう。

ここから一般道を外れて、龍王岳東尾根取付きへ向かって少し下る。加藤-望月、藤田-宮脇-喜多に分かれて登攀。それぞれ、スタカットとコンテを交えながら山頂を目指す。
初心者ルートで特段難しい箇所は無かったものの、アイゼンでの岩登りがまだ2回目の宮脇は足元おぼつかず、ロープを踏まぬようにすることにも神経を使う。またコンテでロープの長さを調整しながら歩くことも、良い練習になった。無事全員登頂し、下りは浄土山経由の一般道で下山。
2日間を通して天候に恵まれ気持ちの良い山行であった。歩行、登攀、テント生活等一通りの基礎練習ができ、雪山シーズン初めとして、とても充実した山行であった。リーダー加藤をはじめ、メンバーの指導、サポートに感謝。

その他所感

ソロでの自由気ままになハイキングと違い、チームで動くと、自分の性格、行動傾向が如実に見えてくる。焦ると一つ一つの作業が雑になりがちなことなど、普段の生活の中でも意識的に改善していかねばならない点を多く感じた。

コンテの安全性について、藤田、加藤の間で認識の相違があったようだ。タイトロープ、ショートロープ等いくつか方法がある中で、何が最も安全かは状況とメンバーの力量によるのだろうが、同じチームの中での認識の共有は必要であるように感じた。新人の自分にはまだまだ、何がその場で最も適切か判断が難しいが、いずれそれが判断出来るよう、先輩方から学んでいきたい。

記:宮脇

過去の山行記録