1月会山行 八ヶ岳

日程
2019/1/12-14
山域
八ヶ岳
メンバー
L坂本、原、瀧濱、柳下、秋山、野水、平井、篠崎
目的
冬山登山
行程
12日(快晴)
06:00道の駅小淵沢 - 赤岳山荘07:20 - 赤岳鉱泉09:20 - ジョウゴ沢 - 石尊稜取り付き偵察 - 20:00就寝

道の駅小淵沢を出発し赤岳山荘まで車であがったため赤岳鉱泉まであっという間に到着。
テント設営後、歩行練習とアイスの練習を兼ねてジョウゴ沢へ向かうも中々の混みよう。
F2の左端にトップロープを張り各自1本ずつ登攀、アイススクリューの打ち込みを練習後、早々に切り上げ石尊稜の取り付きまでのルートの偵察に出た。

(記 篠崎)

photo

13日(快晴)
L野水、秋山、平井
05:36赤岳鉱泉発 - 07:35阿弥陀岳 - 09:27赤岳山頂 - 11:21横岳 - 12:48硫黄岳 - 13:30赤岳鉱泉

雪は例年に比べかなり少なかったようですが、終始気象条件に恵まれ、純粋に雪山歩きを楽しむことができたと思います。

(記 平井)

13日(快晴)
坂本ー篠崎ー柳下、瀧濱ー原 04:00赤岳鉱泉05:30 - 06:30石尊稜取付き12:20終了点 - 14:30赤岳鉱泉

前夜の積雪量は想像より少なく、偵察したトレースはしっかりと残っておりラッセルすることなく順調に進む。
三又峰ルンゼを少し上がり尾根末端より下部岩壁へ。取付きについた時点ですでに3パーティ程渋滞、下部岩壁にはほとんど雪がなく草付きと脆い岩にアックスをかけ苦心しながら抜ける。
下部岩壁を越え、2ピッチロープを出し景色の良い雪稜歩きを経て上部岩壁へ。
上部岩壁で2ピッチ出し稜線へ抜け、地蔵尾根より下山する。
赤岳鉱泉に到着し、野水さんと秋山さんお手製の絶品お汁粉をご馳走になった。

(記 篠崎)

photo
photo

14日(快晴)
L野水、秋山、平井
0515赤岳鉱泉発 - 0722稜線 - 0910赤岳鉱泉

大同心稜を登攀し、そのまま同ルートを随所懸垂下降しつつ、下山しました。
自分にとって春夏通じて初のバリエーションルートとなりましたが、他のメンバーのサポートの下、目立った危険もなく、印象に残る山行となりました。

(記 平井)

14日(快晴)
瀧濱ー原、坂本ー篠崎
3:00赤岳鉱泉4:30 - 5:30赤岳主稜取付き6:30 - 9:30赤岳山頂9:55 - 赤岳鉱泉

前日の石尊稜での渋滞を考慮して1時間早く赤岳鉱泉を出発。
文三郎尾根の急登を越え、主稜への分岐2615m付近で日の出を待ち赤岳主稜に取付く。
幸い主稜の取付きは1番乗りで、主稜の登攀経験のある瀧濱がリードで1ピッチ目のチョックストーンを登る。
この時点で-11℃、殆ど風もない。
雪稜と階段状の岩場、フェース、合計3ピッチロープを出し緩傾斜の岩場はノーロープで慎重に稜線へ上がった。
快晴、無風の赤岳山頂にて長めの1本をとり、さくさく赤岳鉱泉へ下山した。

(記 篠崎)

photo
photo

雪は少なかったですが、3日間ともとても天候に恵まれました。
現役だけで、今までなかなか入ることができなかったルートに入ることができ、皆成長を感じることができた素晴らしい山行になったのではないかと僕は思います。

(記 瀧濱)

photo