2017年11月3日 -5日 会山行 木曽駒ケ岳・宝剣岳


日程 : 会山行 2017年11月3日(金)~ 5日(日)
場所 : 中央アルプス 木曽駒ケ岳・宝剣岳
メンバー:L山﨑、SL坂本、秋山、柳下、篠﨑、原、榎田一、瀧濱、野島
11/3(金)晴れ
木曽福島道の駅 5:30起床 6:25出発 → 6:50 上松Aコース登山口 7:10 → 10:00 五合目 金懸小屋 10:10 →12:00 七合目 12:10 →13:00 八合目 13:10 → 15:00 九合目 玉乃窪山荘 → 15:50 幕営地(玉乃窪山荘と頂上木曽小屋の中間あたり)

11/4(土)雪・強風
《山﨑、坂本、瀧濱、柳下、篠﨑、原、野島》
幕営地 6:00起床 9:30出発 → 9:50 木曽駒ヶ岳頂上 9:55 → 10:30 中岳 → 10:50 宝剣山荘 11:00 → 11:30 宝剣岳 11:35 → 11:50 宝剣山荘 12:00 → 11:40 宝剣岳 11:45 → 13:10 宝剣山荘13:30 → 14:30 幕営地
《榎田、秋山(山崎)》
榎田が体調不良のため、秋山さんと榎田はテントで留守番。他のメンバーが幕営地に戻ってきた後、山崎を加えて3人で木曽駒ケ岳の山頂までピストンした。

11/5(日)晴れ
幕営地 4:30起床 6:40出発 → 8:15 七合目 8:25 → 9:10 五合目 金懸小屋 9:40 → 11:05 上松Aコース登山口

11/3(金)晴れ
上松Aコース登山口からは樹林帯の登りが長いこと続く。七合目あたりからメンバーの疲労に差が出始めた為、共同装備の分担を適宜調整した。篠崎・原・榎田の共同装備を他のメンバーで持つことにした。自分はテントを追加で担ぐことにしたが、八合目から疲労が強く出始めたため坂本にパスさせていただいた。まだまだ体力が足りないと感じた。
八合目以降はペースダウンしながらも徐々に高度を稼ぎ、玉乃窪山荘へ到着。ここは石垣が組んであり風もしのげそうで幕営には良さそうだったが、屋根に乗せてある重石の落下が懸念されるのと、道を塞いでしまうことから、もっと良い幕営地を求めて上に行くことにした。すると玉乃窪山荘と頂上木曽小屋の中間あたりに石垣が組んであるだけのスペースを発見。ここに幕営とした。明日は天気が悪いので、状況を見て無理に縦走せず宝剣岳までの往復とすることになった。榎田は疲労のためか体調不良で早々に眠りについた。

11/4(土)雪・強風
朝4:30に一度起き、外の様子を確認。濃いガスと強風のため様子見。6:00に再度起床。相変わらずの強風と、やや雪も降ってきた。やはり縦走は諦め、木曽駒ケ岳と宝剣岳に向かうことにした。8:00に朝食をとり、9:30に出発。榎田は体調が戻らない為、秋山さんが付き添い、テントに残ることになった。他のメンバーで山頂を目指す。
木曽駒ケ岳、中岳の山頂を順調に通過し、宝剣岳山荘へ。風雪で視界も悪いが、道標がしっかりあったりルートに沿ってロープが張られているので迷うことなく進むことができた。宝剣岳の山頂までは、安全の為、新人の原・篠崎を除いたメンバーで行くことにした。原・篠崎には申し訳ないが小屋で水の調達と休憩をしていただくことになった。アイゼンを装着して出発。宝剣岳へのルートは山頂直前のトラバースが少し悪い程度で、それ以外は特に問題はなく、ロープを出す場面もなかった。登頂後、宝剣岳山荘へ戻る。宝剣岳の様子を見て、原・篠崎も行けそうだということになり、時間もあるので再度宝剣岳に向かうことにした。安全のため、原・篠崎は山頂直前のトラバースで鎖にケーブルをして通過。無事に登頂し、宝剣岳山荘に戻り少し休憩してから幕営地に戻った。雪は2センチ程積っていた。その後榎田の体調が回復したようで、アイゼントレーニング兼ねて秋山さん・山崎・榎田で木曽駒ケ岳まで往復した。天候も回復し、今日登った宝剣岳や御嶽山がよく見えた。

11/5(日)晴れ
風が若干強いが快晴。御嶽山や北アルプス、山麓までよく見えた。雪は残っているが、アイゼン無しでも降りられそうなので、アイゼンはつけないで降りた。順調に下りコースタイムよりも早く下山できた。

所感
景色を見ながらの縦走はできなかったが、風雪の中の歩きでは冬山を感じることができた。
また、久しぶりに荷物を背負っての縦走であり、かなり疲れたので、体力不足を感じた山行でもあった。冬山に向けてもう少し体力をつけようと思った。
山行メンバーの皆さま、ありがとうございました。
(記:野島)