2017年9月23日-24日 湯桧曽川釣り山行


日 程 : 2017/9/23-24
山 域 : 谷川連峰
目 的 : 釣り
メ ン バー: L二宮、SL渡辺(三)、瀧濱
天 気:1日目曇り時々雨のち曇り、2日目晴れ
<23日>
11:30 土合→12:50 巡視小屋→15:00 湯檜曽川白樺沢出合少し手前テント設営BP→15:30 釣り開始→16:30 檜曽川白樺沢出合手前の河原BP
<24日>
05:00 起床→05:45 釣り開始→08:30 釣り終了→09:00朝ご飯BP→11:00ビバーク地出発→13:30土合

東所沢駅に集合。空からは雨粒。。現地の天気を確認。向こうは大丈夫そうだ。二宮の運転で現地へ向かった。
高速道路は予想以上に混んでおり、現地到着は予定より1時間以上おした。雨はあがっていた。

土合橋を渡ったところから、右にちょこっと入り進むと駐車スペース。マチガ沢出会いまでは車高のない車では上がるのは厳しいと思う。

念のため再度天気をGPVで確認して新道を進んだ。道は歩きやすいが、ぬかるんでおり、ぼーっと歩いていると泥濘にズボッとやってしまう。歩き進み巡視小屋あたりで雨脚が強まり雨宿り。天気が回復することはわかっていたので、雨脚が弱まったところで雨具を着込み行動開始。途中二宮がキノコ発見。ヒラタケをゲット。

武能沢を渡り登山道をそのまま上がると、右にしっかりとした踏み跡があり魚止めの滝を綺麗に巻け河原に降りることができた。一部倒木で不明瞭になる箇所があるがしっかり確認すれば問題はない。

無事沢へ降り先頭を歩いていた二宮が魚影を発見。僕は我慢できず二宮からミミズを一袋もらい竿を出させてもらった。二宮、渡辺はビバークポイントへ行くといい先へ。2人が見えなくなり、1人広大な沢に残り釣竿を垂らし過ごす時間は格別なものだった。釣れなかったけど。
先へ行った2人を追いかけようと思ったその時、ミミズの袋が見当たらない。。ミミズの入っている袋にはグレーの土見たいのが入っていて、岩と同化してしまう。釣りに集中しすぎてミミズを置いた場所を見失ってしまった。そこそこウロウロして無事発見。2人後を追った。
計画では白樺沢出会いあたりでのビバークを考えていたが、よい場所がなかったようで、手前の河原でするとの事。ビバーク地には流木も多くそこそこ平。焚き火跡もあった。

テントを設営し、僕と渡辺は上流へ。二宮は下流へ釣りへ向かった。

少し進むと渡辺が1匹釣り上げた。型もちょうど食べごろサイズ。その跡遡上しながら渡辺と交互に釣り上げ1時間程度で計5匹釣り上げた。
時間を考えビバーク地へ戻ると二宮も釣り上げていた。計6匹。二宮いわくどうやら釣り師が多く入っているようだという。確かにあちこちに人のいた跡みたいのが多かった。釣果に少し不満そうであったが、僕は1匹でも釣れれば大満足。
この後二宮から捌き方のご教授。いいサイズのもは刺身にしていただいた。油ものっていて甘くて美味しかった。岩魚で食べないのはエラぐらいなものと言っていたが本当そうだ。内腹の小骨のついた箇所、皮、骨は唐揚げに。コツはカリカリになるまで揚げること。胃袋は裂いて綺麗に洗い、醤油を垂らし炒めものに。胃袋はコリコリしていて本当に美味しかった。どちらも酒の肴にぴったり。流木たっぷりなので外で宴会をしていたが、汗を掻くほど暑かった。

2日目は前日釣りあがったところを釣りながら遡上。しかし全くアタリがない。魚影もない。
白樺沢の出合を過ぎ2つ目の滝は釣竿を持ちながら登るには少し不安。何より水に浸からないと取り付けそうにない。後で確認すると多分ウナギ淵手前の滝だと思う。そこで引き返すことを決めた。
帰りに白樺沢に少しだけ入って竿を出すがダメだった。帰りに二宮がまたキノコを見つけた。
ヤマブシタケという珍しいキノコらしい。美味しいらしい。少しずつ自分でも覚えていきたい。
この前の倉沢谷塩地谷に続き、また気軽に沢釣りが楽しめる場所を見つけた。              (記 瀧濱)