日 程:平成29年7月15~16日
場 所:北アルプス 西穂高岳
目 的:縦走・冬季縦走下見
メンバー:L野水、秋山
15日: 晴れ。松本電鉄上高地線8:41=9:12新島々9:35=10:32帝国ホテル前ー登山口11:00-13:50西穂山荘
16日曇り。3:30起床-4:50出発-6:30西穂高岳-8:20西穂山荘47-9:25宝水-10:55上高地バス停
15日、樹林帯にもかかわらず汗をかきながら高度を稼いで行く。
コース中頃、宝水の水場に到着。冷たい水で生き返る。まもなく西穂山荘にでる手前の湿地ではキヌガサソウやサンカヨウの花々が綺麗に咲いていた。
西穂山荘のテン場は、すでにテントで埋め尽くされており、テントを詰めてもらいなんとか確保。横後ろ前のテントの会話に加われる程の混みよう。
18:30小屋の主人でもある気象予報士の粟澤さんより「明日は8時頃から雨が降り出し、昼には風が強くなる」と、明朝の空模様次第で、奥穂高岳にぬけるのはやめ、西穂高岳往復で下山することにした。
17日、高曇り、予報よりは天候が悪くなるのが遅いようだが、雨が降る前に西穂高岳往復で下山を決めた。今回は偵察ができず残念だったが、12年前に小原さんと行ったジャンダルムが懐かしく思えた。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
キヌガサソウ | サンカヨウ |
![]() |
![]() |
オオサクラソウ | ハクサンイチゲ |
![]() |
![]() |
真ん中の花は キバナコマノツメ | イワベンケイ |
![]() |
|
イワツメグサ |