2017年4月15日-16日 蔵王熊野岳・月山 山スキー


日程:2017/4/15-16
山域:蔵王熊野岳・月山 山スキー
メンバー:L浦、小林、山﨑
4/15  天候:雨時より雪/強風>2:00 道の駅にしかわ 月山銘水館(就寝) 6:00 道の駅にしかわ 月山銘水館 6:30-7:30 姥沢駐車場手前-8:50 蔵王温泉スキー場駐車場 9:20-10:00 地蔵山頂駅-11:00 熊野岳山頂 11:20-11:50 地蔵山頂駅-12:20 蔵王山麓駅
4/16 天候:曇 /強風>5:00 起床(月の沢温泉 北月山荘)6:00-7:45 姥沢駐車場 8:00-8:40 リフト山頂 8:50-9:35 1730m付近(休憩)9:40-10:50 月山山頂-11:20 月山頂上小屋 11:45-12:40 リフト山頂-13:00 リフト下駅

4/15 当初は月山山頂から肘折温泉へ滑走するコースを予定していたが強風の予報でリフトが動かない可能性が高かったため月山周辺での日帰りバックカントリーに予定を変更し就寝。起床し月山スキー場へ向かったが予想通り強風でリフトは動かず。
蔵王温泉スキー場であればリフトが動いていたので移動することに。到着すると天候は雨。
到着後、スキーで熊野岳往復をすることにしロープウェイで地蔵山頂駅へ向かう。
地蔵山頂駅を出ると雨は雪に変わり、風も強く視界も十数m程度。気温は低くなく寒さは感じなかった。
熊野岳への登山道には目印の篠竹があったので、それを頼りにスキーで登っていく。
途中、雪がなく板を外して移動したがほぼ快適にスキーで移動できた。
山頂直下の斜面はやや斜度があり少し凍っていたので滑らぬよう慎重にあがる。ほどなくして熊野岳山頂へ到着。
山頂では風がより一層強くなり、時よりよろけるほどの風であったため早々に下山の準備をして滑走開始。
視界が十数mのため浦さんが先頭で細かく止まりながら滑走し後に続いた。
途中GPSやコンパスで位置を確認し稜線から大きく外れないよう滑走して無事に下山。
下山後は時間もあったためスキー場で練習をし翌日の下山予定場所の「月の沢温泉」へ移動した。

4/16 月山山頂から北北東斜面を滑走し月の沢温泉へ向かうルートで行動を開始。
車1台を月の沢温泉にデポし月山スキー場へ。姥沢駐車場に到着し準備を整えリフトでリフト山頂まで登る。
天候は曇、風は強い。気温は昨日同様に暖かい。月山を見ると山頂付近にはガスがかかっていた。
スキーにシールを貼り登山開始。周りには山スキーヤーが数十人同じように準備をしていた。
夏道と同じように姥ヶ岳の東斜面をトラバースしながら月山方向へ。
1700m付近からガスが濃くなり徐々に視界がなくなってくる。1730m付近で休憩。このあたりで視界は十数mくらい。そこから月山の西斜面を山頂に向かい登っていく。
上がるにつれて風が強くなり視界も数mくらいと条件が悪くなっていく。
途中コンパス・地図・GPSで位置を確認しつつ高度を上げていく。
1850m付近からハイマツが出ており避けながら登り山頂へ。
山頂はところどころ雪がないため板を脱いで移動するが強風のためずっと立っていることが出来ない。
またガスで数m先も見えなくコンパス・地図・GPSで位置を確認しつつ月山頂上小屋を探す。
100mくらいの移動で30分くらいかかってしまう。
無事に月山山頂小屋に到着し小屋の影で休憩し滑走準備をする。
ガスと強風のため北北東斜面への滑走は諦め、登ってきた西斜面を滑走して下山することに。
山頂直下はハイマツが出ているため右往左往し避けながら高度を下げていく。
夏道がある尾根から大きく外れないよう慎重に細かく止まりながらの滑走。1750m付近まで降りたところで止まる。
これ以上降りてしまうと登り返しが必要になるため姥ヶ岳の東斜面へ向けてトラバースを開始。
このあたりから風が弱まり視界も段々と良くなっていく。そのままトラバースでリフト山頂へ。
リフト山頂へ出ると風はなくなりガスは晴れ視界が開けた。その後はスキー場を滑走し無事に下山。



2日ともガスが濃く視界がない中での行動となりコース取りや位置確認、移動の仕方など大変勉強になりました。
また月山山頂では今までに経験したことのない強風を経験できたことも良き体験が出来たと思います。
合せて1日目の夜に雪山での行動においてベアリング表の作成を浦さんと小林さんから教えて頂きました。
今回のようなガスで視界がない場合などでは大変役に立つので今後の山行で試してみたいと思います。 (記:山﨑)