2016年6月11日 6月会山行 三つ峠


日程:2016年6月11-12日
場所:御坂 三ツ峠
目的:岩トレ
メンバー:L秋山、野水、野島、津島、瀧濱、桂野、山﨑、岡、坂本、兵藤、柳下(11名)
 11日のみ参加 斉藤、永谷(2名)  12日のみ参加 矢ヶ崎(1名)
22:10小作駅集合(車)-0:10谷川岳ロープウェイ駐車場/就寝-3:00起床-3:30出発-3:40指導センタ3:50-4:20一ノ倉沢出合- (雪渓が一部繋がっておらず右岸を高巻き)-5:20ヒョングリの滝上部懸垂下降-7:30テールリッジ-6:55南稜テラス/登攀準備-7:10

6月11日(土)
談合坂SA集合 07:15 - 08:20 三ツ峠 裏登山道 駐車場 08:30 - 09:20 中央/右フェイス着 岩トレ開始 - 岩トレ終了 17:10 - 18:00 駐車場着 - 亦楽荘 - 20:00 夕食 - 22:00就寝
6月12日(日)
05:00 起床 - 朝食 - 亦楽荘発 06:20 - 07:30 三ツ峠 裏登山道 駐車場、矢ヶ崎さん合流 07:50 - 09:00 中央/右フェイス着 岩トレ開始 - 岩トレ終了 15:40 - 1640 駐車場着



6月11日(土)
岩場に到着後、2グループに別れ、右フェイスでは、ダブルロープで秋山さん、野水さんがトップで登り、リードビレイの練習、セカンド・サードで登攀練習を行う。
続けてリード経験のある新人はリードの練習。リード経験のない新人はクリップの仕方から、支点の作り方、セカンドの確保などの基本を教えてもらう。
各自レベルに合わせて、一般ルート(左、中央、右)、都岳連ルート等を繰り返し登攀練習。
中央フェイスへ向かったメンバーは、斉藤さんリードで、野島さん、坂本さんが中央カンテを登攀。下降後、斉藤さん2度目のリードで、瀧浜さん、長谷さんが同ルートを登攀。
右フェイスからも高度感たっぷりの岩場を登っていくメンバーの姿が見え、思わず手に汗握る。
17時前に登攀を終えた人から片付けをはじめトレーニング終了。

6月12日(日)
三ツ峠の駐車場で矢ケ崎さんと合流後、同じ岩場に向かう。土曜よりやや人が多い。
昨日同様に2グループに別れ、中央フェイス、中央カンテに秋山さんのリードで山崎さん、岡さんが登攀。入れ替わりで、野島さんのリードで野水さん、桂野さんが登攀。
残りのメンバーは右フェイス 一般ルートで登攀練習。瀧浜さん、坂本さんは矢ケ崎さんの指導のもと、観音ルートを登攀。

感想:
梅雨入りで天候に不安がありましたが両日とも晴れ。とても良いトレーニングになりました。
技術不足のせいもあり、垂壁の浅い窪みに立ちこもうとすると身体がこわばってしまう。練習を積めばあれが良い足場に見えてくるのだろうか…
ただ、三ツ峠の岩場から振り返って見る富士山は、切れ落ちた足場の不安を吹き飛ばす最高の眺めでした。
挑戦してみたかったリード登攀ができたことがとても良い経験になった。ダブルロープを使うのもはじめてだったので、
クリップしながら登る難しはもちろんだが、終了点に着いてからのロープワークとセカンド・サードのビレイ、
到着後の指示からロープダウンまで、やることの多さと忙しさに頭とロープがこんがらかってしまった。
トップで登る大変さの一端を身を以て知ることができた。上で待機していろいろ教えてくれた山崎さん、ありがとう!
登りやすい右フェイス 一般ルートは多くのグループがロープクライミングのトレーニングをしているようで度々小石が落ちくることがあった。
ヘルメット着用の重要性を再認識すると共に、登っていない時でも危険な岩場にいることを自覚しなければならないと感じた。
また登攀中だけでなく終了点での行動時、特にロープダウンの際に落石への注意が必要だと感じた。
慎重さと素早さを両立できるように、これから練習を積んでいきたいと思う。

最後にご指導いただいた諸先輩方、今回も亦楽荘をご提供いただいた小保方さん、ありがとうございました。 (記:柳下)