H17年11/19〜20 富士山耐寒訓練 
H17年11月19日〜20日
今シーズン初めての雪山は、富士山で耐寒訓練です。
L前田、二宮、滝本、河野、内田誠、秋山、上部、田中
11/18 夜出発 水が塚公園駐車場にて仮眠
11/19 (晴れ)
水が塚公園駐車場・起床6:30→新五合目8:30→宝永山荘9:30/45→新七合目10:25
→七合目11:34/58→八合目12:56→九合目14:30→天幕設営終了15:30
11/20日(晴れ/3000m以下はガス)
起床5:30→出発7:50→奥宮8:40→剣が峰9:00/20→雪上訓練(雪上歩行/滑落停止)9:30〜10:30
→九合目幕撤収11:30/50→八合目12:10/30→七合目12:50/13:05→宝永山荘1:53→五合目14:15
富士宮口新5合目から、
いざ出発! |
|

|

歩く初めて間もなく、登山靴の
ビブラムが剥がれる。
左足はテーピング |

右足はひもで縛る
|
 |

|

|
 |
 登りはかなりバテバテでした |
 |
 9合目万年雪山荘横で幕営 |

10人用テントは広いけれど
寒い!! |

|
 |

|

完全に剥がれた靴底 |

針金でしっかり補強したが・・・ |

|

|
 強風でテントに頭をたたかれる |

|
 |
 |

|

強風でポールも曲がって
しまった。 |

|
 |
 |
 |
 |
 |

2日目、山頂を目指す |

頂上往復は空身で楽ちん |
 |

上空にはお月様が・・・ |
 |
 |
 山頂の奥宮で |
 |

それにしても雪が少ない |
 |

剣が峰は日本の最高地点
測候所の横で、はいチーズ! |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |

測候所をバックに記念撮影 |

新人は雪上歩行訓練から |
 |
 |

滑落停止訓練にも
ちょうど良い斜面です |
 |
 |

|
 |
 ”足を上げて!” |
 |

下りは足取りも軽く |

最後はビブラムを外し、
皮底で歩く |

7合目から下はガスの中 |

霧氷がきれいです |
 |
 |
 |
 |
 |

髪の毛の霧氷には
観光客もビックリ! |
|